武蔵野まりん動物病院ブログ blog

ウサギのエンセファリトゾーン症〜原因・症状・治療について〜

ウサギのエンセファリトゾーン症
〜原因・症状・治療について〜

1.はじめに

エンセファリトゾーン症という病気を聞いたことはありますか?

感染症の一つで、首を傾ける、まっすぐ歩けない、目の動きがおかしい、けいれんなどの症状が見られます。

感染していても症状が出ずに生涯を過ごす子もいますが症状が出た場合には命に関わる病気なので早期の発見と適切な対応がとても大切です。
今回は、うさぎさんに見られる感染症であるエンセファリトゾーン症について獣医師の立場から分かりやすくご説明します。


2.エンセファリトゾーンとは?

エンセファリトゾーン(Encephalitozoon cuniculi)は、微胞子虫という原虫で寄生性の微生物の一種です。

感染経路は主に2つあります。1つ目はお母さんのお腹の中で感染する経路です。お母さんが感染していると胎盤を通じてお腹の中の子にも感染する可能性があります。このような経路で感染した子は病原体が水晶体に入り込み増殖するため目に症状が出ます。

2つ目は感染したうさぎの尿中に含まれる胞子(感染力の強い状態のもの)を摂取した場合です。ご飯と一緒に食べたり飲み込んだりと、尿に排泄された胞子を取り込んでしまった場合には消化管から他の臓器へと広がり脳や腎臓にも影響を与えます。

感染後、潜伏期間を経て症状が出る場合もあれば、感染しても無症状のまま一生を終えるうさぎもいます。
発症の有無はうさぎの免疫状態やストレスなどが関係しています。

この原虫はうさぎに最も多く寄生しますがげっ歯類や犬猫、人間にも寄生すると言われています。基本的にはうさぎ間での感染が中心ですが免疫が低下している他の動物では注意が必要です。

3.主な症状

エンセファリトゾーン症の症状は、感染した部位によって異なります。

【中枢神経症状】(脳・神経に感染した場合)
首を傾ける(斜頸)
ローリング(起き上がれなくなる)
目が左右に細かく動く(眼振)
まっすぐ歩けない、転倒する(運動失調)
けいれん発作

これらは中耳炎や脳腫瘍などでも起こるため、他の疾患の可能性も同時に疑う必要があります。

【眼の症状】

白内障
目の中の炎症(ブドウ膜炎)
眼球内に白い沈着物(眼内膿瘍)

特に若いうさぎでは目の症状が見られることがあります。

【腎臓の症状】

多飲多尿(尿の量が増える)
体重減少
元気消失

慢性腎臓病に似た経過を辿ることがあります。

4.診断と治療

<診断>

確定診断のためには障害を起こしている臓器の病理検査が必要であり生前に行うことはできません。

そのため臨床症状、エンセファリトゾーンの抗体価検査、他の疾患の除外などから複合的な評価が必要です。

抗体価検査とは血液中のエンセファリトゾーンに対する抗体の有無を確認する検査です。感染している可能性の有無が把握できますが過去の感染と現在感染中の区別は難しいことがあります。

また、神経症状がある場合には脳の状態を評価するためCTやMRIを撮る場合もあります。

他の疾患の精査や全身状態の確認のために血液検査や画像検査などを行うこともあります。

<治療>

エンセファリトゾーンに対する抗体価が高い場合や現在症状が出ている場合には感染しているとして治療を進めます。

〇内服薬

治療に用いられるフェンベンダゾールという薬は完全に胞子を排除することは難しく、胞子の増殖を阻止することで症状を抑える作用があります。そのため長期的な服用が必要になります。

また脳の炎症を抑えるために抗炎症薬を使用したり、細菌が同時感染していると考えられる場合には抗菌薬の併用も検討します。

〇対症療法

食欲不振時には強制給餌や消化管機能改善薬の投与を行います。

また、神経症状のある子の場合は転倒やけいれん時にケガをしないように環境を整えます。

5.まとめ

エンセファリトゾーン症は、ウサギの神経や腎臓、眼に様々な症状を起こす感染症です。
感染しても無症状で経過することもありますが、一度発症すると長期間の治療が必要になる場合があります。

首を傾けている、よろける、目の動きがおかしいなどの症状が見られたら、できるだけ早く動物病院へご相談ください。

当院でもエンセファリトゾーンの検査や治療は可能です。お気軽にご相談ください。


武蔵野市・三鷹市・小金井市・調布市・西東京市地域の 犬・猫やウサギ・ハムスター・フェレット・モルモット・デグー・フクロモモンガ・インコ・トカゲ・カメ・カエルなどのエキゾチックアニマルを診察する「武蔵野まりん動物病院」です。 セカンドオピニオンとしても気軽にお頼りください!

地域の皆様向けに、当院におけるエキゾチックアニマル診療を解説しています。ご興味がある方はこちらも確認ください。
エキゾチックアニマル診療【武蔵野・三鷹・小金井・調布・西東京地域の皆様】

24時間web予約 動物病院ブログ タップで電話する